最近、俳優やバラエティー番組などでマルチタレントとして活躍している井上咲楽さんが注目を集めていますね!!
そんな多忙な井上咲楽さんですが、実はマラソンが特技とのことで2025年9月21日にドイツで行われたベルリンマラソンに出場し、3時間25分51秒という素晴らしいタイムで完走しています。
フルマラソンで3時間30分を切ることはマラソン用語でサブ3.5と言うらしいですが、3時間30分を切るランナーは全体の約10%位というほど難しいことのようです。
多忙な中でも走る練習を積み重ねないと達成が困難なサブ3.5を達成してしまう井上咲楽さんの真面目でひた向きな性格が幅広い層から応援してもらえる秘訣なんですね!!
井上咲楽
— 【公式】TBS芸能&情報まとめ (@TBS_geino) September 22, 2025
ベルリンマラソン〝3時間25分51秒〟で完走🏃♀️💨
「初の海外レースの充実感と達成感」
「ベルリンの美しい街並みとパワフルな沿道の応援」
⬇️記事はこちら📝https://t.co/2KM9XGxBuM#井上咲楽 pic.twitter.com/f4PohHyqVZ
この記事では
- 井上咲楽の結婚相手は誰?
- 井上咲楽の父親はどんな人?
- 井上咲楽の母親はどんな人?
- 井上咲楽の父親の職業は?
- 井上咲楽の名前の由来は?
上記5点について迫っていきます!!
井上咲楽の結婚相手は誰?
2025年9月時点で井上咲楽さんが結婚しているという情報は見つかりませんでしたが、井上咲楽結婚で調べると2023年に結婚という情報が出てきます。
ただ、これは井上咲楽さんが2022年2月からアシスタントを担当している「新婚さんいらっしゃい」という番組に高校時代の同級生が出演された放送回があった為、井上咲楽さんが結婚したと誤解を生んでしまったようです。
新婚さんいらっしゃい!:妻はMC井上咲楽と高校の同級生 高3で交際開始→下校中のキスは毎日20回以上! 再現VTRに夫妻の両親も赤面#新婚さんいらっしゃい! #藤井隆 #井上咲楽 https://t.co/PNaS76HB4f
— MANTANWEB/毎日キレイ (@mantanweb) August 23, 2025
実は井上咲楽さんは2021年からお付き合いしていた方がおり、そのお相手はお笑い芸人オズワルドの畠山さんだったということは芸能界では有名な話で、そのまま結婚するかと思われていましたが、2024年の5月頃に破局してしまったそうです。
井上咲楽の父親はどんな人?
井上咲楽さんの父親の名前は井上力夫さんといい、父親について以前インタビューにて「父は男らしくで、夢とロマンを追い求めるザ・自由人」というタイプと答えています。
井上咲楽さんのご実家は栃木県の益子町という自然が豊かな場所にあり、近くにスーパーやコンビニもなく、小学校や中学校まで片道2キロもあったそうです。
そんな決して便利とは言えない環境でしたが、父親は昔から裸で生活できるぐらい自由なところに住みたいと思っていた為、その場所に引っ越すことを決めたようです。
タレント・井上咲楽さんがYouTubeで自然に囲まれた実家を紹介している。
— きびと月の畑 (@kibi_tsuki) June 17, 2024
薪風呂、父が自作したらしいピザ窯、野草チンキなど山暮らしが素敵すぎた。
ちなみに場所は栃木県益子町。https://t.co/O6tT5pX9sD pic.twitter.com/9BCnoiSlJt
井上咲楽さんはYouTubeでご実家を撮影しているのですが、とても自然豊かな場所にご実家が建てられているのが分かります。
ご興味のある方は是非一度YouTubeで観てみてはいかがでしょう!
井上咲楽の母親はどんな人?
井上咲楽さんの母親の名前は井上悦子さんといい、ご結婚前には会社勤めをしていたそうですが、ある時に突然会社を辞めてバイクに生活一式積んで日本一周のひとり旅に出たそうです。
当時、悦子さんの母親は止めようとするも「いや、私は行く。じゃあね」と母親を振り切って旅に行きます。
その途中で父親と出会ったことで結婚された今に至ると語っています。
『新婚さん』井上咲楽、実家でサプライズ連発 まさかの人物登場で大号泣 新婚さんは高校の同級生(写真 全3枚)https://t.co/t4aCWMgM2t
— オリコンニュース (@oricon) August 23, 2025
#井上咲楽 #新婚さんいらっしゃい @bling2sakura @shinkon_50
井上咲楽さんは負けず嫌いで頑固な性格で小さい頃は男の子と取っ組み合いをするほどの活発な子だったそうです。
そんな芯の強さがある井上咲楽さんの性格は母親譲りかもしれませんね。
井上咲楽の父親の職業は?
井上咲楽さんの父親である井上力夫さんのお仕事は木型職人をしています。
井上力夫さんは木型職人として主に自動車部品を製造するための木型の治具(加工や組み立ての際、部品や工具の作業位置を指示・誘導する為に用いる機具の総称)を手作業で作っているそうです。
同業者の中には機械で治具を作る業者もいるとのことですが、この仕事は制作途中で仕様が細かく変更になることもあるようです。
手作業なら、その様な時も柔軟に素早く対応できる点がメリットと語っています。
2025年の3月に京都で個展も開かれていますが、下の写真は井上力夫さんの作品ですが、木製のスプーンなど木材ならではの温かみを感じられますね!!
井上力夫木工作品展 〜井上咲楽出版記念展
— 杉浦さやか (@saa_aya) March 7, 2025
3/16〜3/31 昨年刊行の井上咲楽さん『おまもりごはん』『じんせい手帖』出版記念を京都〈誠光社〉で。咲楽さんの父・井上力夫さんによる木工作品の展示販売会も同時開催。3/31イベントには甲斐みのり・杉浦さやかもゲスト出演。https://t.co/Xuz45uUeLZ pic.twitter.com/Ehnlrp533j
実は井上力夫さんの父親も木型職人をしていて高校生の頃からよく手伝いをするようになったそうです。
高校を卒業する頃には別の進路も考えたようですが、結果として木型職人の仕事に辿り着いたとご本人が語っています。
井上咲楽の名前の由来は?
井上咲楽さんの名前の由来については父親である井上力夫さんが東京都の葛飾区柴又出身で昔から映画「男はつらいよ」のファンだったこともあり、さくらは主人公である渥美清さん演じる寅さんの妹の名前である「さくら」からつけたとインタビューで力夫さん自身が答えています。
こんにちは♪
— Reiji Ψ (@ReijiofLuicifer) August 27, 2025
お疲れ様です✨️✨️
投票してくださった皆さん♪
ありがとうございました✨️✨️
序盤は混戦模様でしたが、結果は?
男はつらいよと言えば1位は!
さくら✨️
おめでとう🎊✨️✨️
寅さんとは腹違いの妹で芯が強くて優しい女性ですよねぇ♪
兄を待ち続ける姿がいじらしい✨️ pic.twitter.com/iKtSAlQQRy
さくらという響きが好きだったそうですが、咲楽さんが生まれたのは10月ということもあり、花の桜ではなく、人生楽しく咲き誇って欲しいという父親である力夫さんの思いが込められています。
因みに豆知識として咲楽さんの本名は楽という漢字が旧漢字の樂の方で「咲樂」だそうです。
まとめ
今回は井上咲楽さんについて迫っていきましたが、井上咲楽さんの個性的なキャラクターは父親や母親譲りかもしれませんね。
実は井上咲楽さんは4姉妹の長女ですが、父親は小さい頃から「人に迷惑を掛けてほしくない」という思いがあったそうで長女と次女は厳しくしつけたそうです。
そういった点が井上咲楽さんの明るいながらも真面目な性格の一面を構築し、多くの人に応援したいと思わせる魅力の一因ということが分かりますね!!
現在はマルチタレントとして多岐に渡り活動している井上咲楽さんですが、2025年10月末に料理本を出版されます。
タイトルは「井上咲楽の発酵、今日何作る?何食べる?」
本の内容は読んだ人がこれなら作れて食べてみたいと思えるような発酵自炊レシピを40点以上も紹介しており、料理以外に書下ろしエッセイも見どころの一つとなっていてとても楽しみな一冊となっています!!
ようやくこの日が来ました!
— 井上咲楽 (@bling2sakura) August 22, 2025
なんと!「おまもりごはん」に続き、今年の10月末に2冊目の料理本を発売します!
昨年からオレンジページさんで発酵をテーマに連載をさせていただいており、今回はそのご縁で発酵食品・調味料を使った料理本を作らせていただきました。… pic.twitter.com/Ad1wC83Lxn
動画で観てもとても美味しそうですね!!
気になった方は楽天やアマゾンで予約も受け付けているようなのでチェックしてみではいかがでしょうか?
これからも井上咲楽さんの活躍に益々注目です!!